西日本豪雨

倉敷・美観地区は観光OKです―自粛の観光客に「訪れるのも支援」と訴え

 市中心部の観光拠点にも影響が出ている。同市出身の元プロ野球監督、星野仙一さんのゆかりの品を展示する「星野仙一記念館」では、今年1月に星野さんが死去して以来、毎月約4千人の入館者でにぎわっていたが、豪雨以降は約半数に激減。近代美術などを展示する大原美術館でも、14~16日の3連休の入館者が、前年同期比約50%減の約2500人だったという。

「安全」呼び掛け

 こうした状況に危機感を覚える人もいる。美観地区でゲストハウス&カフェ「有鄰庵(ゆうりんあん)」を経営する犬養拓さん(38)は「美観地区は無事なのに、倉敷全体が被害に遭ったと思われている」と話す。

 同店の豪雨被害は雨漏りがあった程度だが、「観光目的で訪れていいタイミングではない」などと宿泊を自粛する客が相次ぎ、7月に予定していた約40人がキャンセルを申し入れた。

 「普段通りの美観地区を伝えてください!」。犬養さんは美観地区が安全に観光できることを記したチラシを作成し、ツイッターなどに投稿して広めてもらうよう呼びかけた。

 さらに、被災地でボランティア活動をする客の宿泊料を大幅に値引きし、真備町地区までの送迎も行う。

 犬養さんは「被災地での支援活動はもちろん、無事だった地域に観光に訪れてもらうのも倉敷市の支援につながる。ぜひ足を運んでもらいたい」と訴えた。

会員限定記事会員サービス詳細