賞味期限を過ぎたペットボトルの水は飲めるか、飲めないか?

何年たっても腐らない

 加工食品には、「消費期限」または「賞味期限」のどちらかを表示する義務がある。

 消費期限は「安全に食べられる期限」のことで、これを過ぎると腐敗など安全性を欠くおそれがあるので食べない方がいい。

 一方、賞味期限は「おいしく食べることができる期限」のことで、これを過ぎたからといって安全上の問題があるわけではない。

 さて、ペットボトルの水。賞味期限の方だ。

 食品コンサルタントの冨岡伸一さんは「ペットボトルの水は、ほとんどが加熱や濾過(ろか)によって雑菌などを取り除いている。雑菌がない水は何年たっても腐らない。適正に保存され未開封の状態ならば、賞味期限をかなり過ぎたものでも安全性に問題ありません」と話す。

 中には殺菌処理をしていない水もあって、容器に「殺(除)菌していません」と書いてある。これは、期限が過ぎると雑菌が増えるなどして飲めない場合もあるが、たいていのペットボトルの水は雑菌が取り除かれ、「何年たっても腐らない」。

 だから、ペットボトルの水は、賞味期限を過ぎていても健康上問題なく飲めるのだ。

会員限定記事会員サービス詳細