指揮者・作曲家の近衞秀麿が生誕120年 7月に記念シンポとトークコンサート

 7月28日開催のシンポジウムでは、秀麿の孫で近衞音楽研究所理事長の近衞一(はじめ)らが登壇し、「近衞秀麿の人と仕事」をテーマに、生前の録音が次々と復刻されるなど近年、再評価が進む秀麿の横顔に迫る。トークコンサートでは、同じく孫のチェロ奏者、水谷川(みやがわ)優子らがゆかりの作品を取り上げる。自筆譜、指揮棒、歴史的音楽家との交流の記録などの資料展も行われるほか、7月23日から28日まで足跡をたどるパネル展示も開催される。

 シンポジウム、トークコンサート、資料展示は入場無料。往復はがきによる事前申し込みが必要。往信はがきの裏面に郵便番号、住所、氏名、年代、性別、電話番号、本人を含む2名までの希望人数を明記し、〒108-8636 東京都港区白金台1の2の37 明治学院大学文学部芸術学科共同研究室気付「生誕120周年記念 近衞秀麿 再発見」実行委員会まで。締め切りは7月4日、当日消印有効。返信はがきに返信先の住所、氏名を記入。

会員限定記事会員サービス詳細