その他の写真を見る (1/2枚)
年間を通じて観光客でにぎわう京都。外国人観光客からの人気も高く、京都市の調査では9割以上が「観光に満足した」と答え、伝統文化や治安の良さ、街の清潔さなどが高い満足度につながっているようだ。一方、およそ6人に1人が「旅行中に残念なことがあった」と回答しており、文化が異なる外国人ならではの不満も少なくない。2年後には年間4千万人の訪日外国人を目標としている日本。外国人客たちの本音に「おもてなし」のヒントが見え隠れする。(桑村大)
「街中にごみ箱少ない」
「日本人女性はおしゃれね」。イタリアから初めて来日したコピーライター、バレンティナ・ベラントーネさん(36)は驚いた様子で話す。
日本人女性は、配色や自分の体形にあった服の形などを吟味して流行にあった服装を選んでいる、とし「イタリアや欧米よりもファッションに力を入れている。それに比べて男性は普通だわ」と笑う。
イタリアで人気のある日本ブランドは意外にも「資生堂」だという。「イタリアでは高いのでなかなか買えないけれど、日本で資生堂のシャンプーが安く売っているのにはびっくり。ホテルのアメニティも資生堂だしね」とうれしそうに話す。
一方、「ごみ箱がある場所が駅やコンビニなどに限定されていて、街中に少ないのが不便」と漏らす。イタリアでは、街中の至る所にごみ箱が設置されているという。
日本では「テロ対策など治安上の理由から設置が制限されている」という受け止め方が浸透しており、日本人はあまり不便さを感じていないようだ。