主張

米朝の中止を通告 偽りの非核化は通じない 日米は対北圧力強化へ結束を

 トランプ米大統領が米朝首脳会談の中止を通告した。極めて妥当な判断である。

 中止の要因は、北朝鮮が「非核化」に言及しながら、日米両国が求める完全な形で、核放棄する意思を示さなかったことにある。

 「偽りの非核化」は受け入れられない。対話のための対話は、時間を浪費し、北朝鮮を利するからである。核放棄なしに北朝鮮の未来はない。それを理解させるため、日米は改めて結束を確認し、圧力強化に努める必要がある。

 安倍晋三首相は、トランプ氏の判断を「尊重し、支持する」と表明した。今後の対応について早急に協議してもらいたい。

 《実験場の爆破は隠蔽だ》

 トランプ氏は強力な制裁で「最大限の圧力」をかけ続けると表明する一方、今後の会談開催に含みも持たせた。実現するかどうかは北朝鮮の行動しだいである。

 求められているのは、完全で検証可能かつ不可逆的な方法で核、化学、生物の大量破壊兵器と、あらゆる種類の弾道ミサイルを廃棄することにほかならない。

 金正恩政権は大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射と核実験の中止を表明した。核戦力が完成したため必要ないという理由からだろう。自らを「核保有国」と勝手に位置付け、米国はじめ国際社会と渡り合おうとした。

会員限定記事会員サービス詳細