まあええか人生

「天赦日」に財布替え 世界中のお金がわてのところに…演歌歌手・おおい大輔

【まあええか人生】「天赦日」に財布替え 世界中のお金がわてのところに…演歌歌手・おおい大輔
【まあええか人生】「天赦日」に財布替え 世界中のお金がわてのところに…演歌歌手・おおい大輔
その他の写真を見る (1/2枚)

 大物演歌歌手、天童よしみさんの付き人を14年務め、平成11年にデビューしたおおい大輔さんの脱力ゆるゆるコラム。今回は「財布替え」の話です。

円とドルとウォンで挟んで

 先日、韓国に行く前、友達が「財布替えたらええ日は『天赦日』(てんしゃにち=年に数日しかない開運日)ゆうて、もうすぐやでー」と教えてくれました。

 わての財布、もう2年くらい使てるし、替えどきやん。免税店いったらええのんあるかも…てなこと考えてたら、天赦日と「一粒万倍日」(いちりゅうまんばいび=一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味で、何事を始めるにも良いとされる日)っちゅーのが重なったら、もっともっとええそうで、今年は7月1日と9月13日やそうな。

 なんや、まだまだ先やん。とりあえず、すぐの天赦日で替えとくことにしました。

 あんまり大きな財布持たへんねんけど、何年か前からお金を挟む財布使てます。2回おんなじタイプの色違いの財布を買いました。で、今回もと思ったんやけど、おんなじのんがなくなって、形変わってますがな。デザインが変わったら、外側のポケットなくなってるやん。わて、カード好きやから、外側のポケットが重要でんねん。探し回って、違うメーカーのやけど良さそうなんがあったから買うてきました。

 友達が言うには、財布を買うてから使う日まで、お金で挟んどいたらエエらしい。ほんまかいな、と思いながらも、挟みましたがな。それもアメリカのドルと韓国のウォンと日本の円で挟んで大事に置いときました。

会員限定記事会員サービス詳細