その他の写真を見る (1/2枚)
NTTドコモと、ドラッグストア大手のマツモトキヨシホールディングスは18日、マツキヨの店舗で買い物をすると、ドコモのポイントサービス「dポイント」とマツキヨの「マツキヨポイント」が同時にたまるサービスを始めると発表した。ドコモはdポイントの加盟店を増やしており、携帯電話事業でも競合となる楽天のポイントサービスに対抗。平成32年度までにポイント発行サービス日本一を目指す。
携帯電話契約者が頭打ちとなる中、ドコモは携帯電話契約の有無を問わず、dポイント利用者を増やす考えだ。
マツキヨ店舗でのdポイント取り扱いは、30日から東名阪地域の約850店舗で始め、順次、全国約1600店舗に広げる。買い物の際、dポイントカードとマツキヨポイントカードを一緒に示すと、購入額100円(税別)ごとに1ポイントがそれぞれのカードにたまる。
ドコモは携帯電話契約者以外の顧客取り込みに注力しており、dポイントの利便性向上と会員数拡大を目指す方針を打ち出している。dポイントで支払える加盟店は18日時点で、ローソンやマクドナルドなど112社(約3万1300店)と28年度末の31社から大幅に拡大した。dポイント会員も3月末で約6500万人と共通ポイントサービス「Tポイント」に匹敵する規模に成長した。