衝撃事件の核心

西部邁さん自殺2人逮捕、衝撃の展開 社会的にも議論

西部邁さん
西部邁さん
その他の写真を見る (1/4枚)

今年1月に入水自殺した評論家の西部邁(すすむ)さん=当時(78)の自殺を手助けしたとして、今月5日、西部さんと親交のあった知人2人が自殺幇助(ほうじょ)容疑で、警視庁に逮捕された。西部さんは以前から「自裁死」の意思を公言。2人は「先生の死生観を尊重した」「お世話になった先生のため」などと動機を語ったが、遺族の心境は複雑だ。西部さん自身や、その死を手助けした2人の決断は正しかったのか-。事件の舞台裏を振り返り、その死が日本社会に与えたものを探った。

浮上した疑惑

事件の経過はこうだ。1月21日早朝、東京都大田区の多摩川で西部さんの遺体が見つかった。遺書が残されていたが、捜査関係者が「当初から事件性を疑っていた」と話す通り、状況には不自然な点があった。

発見時、西部さんは土手の樹木にロープで体を結ぶなどしていた。しかし西部さんは手が不自由で、単独作業は不可能とみられた。現場には街灯がなく、近隣住人からは「初めて来た人は夜間に1人で川まで行けない」との証言もあった。

さらに自殺前日の深夜、一緒に飲酒していた長女(49)に残した「これから人と会う」という言葉も疑惑を深めた。死が明らかになった後も、この人物が長女に名乗り出ることはなかったためだ。

会員限定記事会員サービス詳細