平昌五輪で2月19日に行われたスピードスケート女子団体追い抜きでの「選手置き去り」問題が韓国でいまだに波紋を広げている。韓国メディアによると、韓国大統領府は3月6日、大統領府のインターネットサイトに寄せられた国民請願を受けて第三者機関を設置して真相解明に乗り出すと表明した。大統領府がそこまで関与するのかという疑問の声も出ているが、61万人以上がサイトに批判を書き込んだことで選手のスポンサー契約が解消されるなど、「人民裁判」の様相を示している。
3人1組で滑走するスピードスケートの団体追い抜き。縦に並んだ3人が先頭を入れ替えながら滑り、最後尾の3人目のブレードの先端がゴールした時点のタイムで競われる。金メダルを獲得した日本選手の三位一体感が評価されたように、勝敗を決するにはチームワークが重視される。
ところが、2月19日に実施された平昌五輪準々決勝で、韓国は前方を滑走した2選手=キム・ボルム(25)、パク・ジウ(19)=が、最後尾の選手=ノ・ソンヨン(28)=を約4秒、距離にして約40メートル置き去りにしてゴールした。異様な光景はすぐに疑問が呈された。中央日報は、前方2人が2分59秒台をマークし、4位で準決勝に進出した米国が2分59秒75だったため、3人が一体になってゴールしていれば準決勝進出の可能性を残したと残念がった。