--経営陣の経営責任をどう考えるか。仮想通貨の信頼失墜を招いたが
大塚「2度目の業務改善命令を受けているので、これから内容を吟味する」
--ネムの補償について。「来週中をメドに」ということだが、具体的には
大塚「日本円で、ユーザーのアカウントにお返しする。詳細はリリースを出すのでご覧いただきたい」
--マルウエアに感染したのはいつなのか
大塚「当社従業員にメールで送られ、感染した。詳しい状況は、捜査もあるのでお答えはできないい」
--ネムの補償。アカウントに反映されるのは来週でいいのか
和田「基本的には、来週中にアカウントに反映することを予定している」
--業容拡大に体制が追いついていなかった。なぜ追いつけなかったのか
大塚「仮想通貨全体の価格が急騰し、ユーザーが増えた。業容拡大が市場拡大とともに進んだ」
--何がずれてしまったのか
和田「私たちとしては、人員拡大や内部管理体制は強く認識していた。ただ、人員採用がうまく進まなかったり、このような事案を引き起こしてしまった」
--辞任の考えは
和田「内容の詳細が確定してからお知らせする」
--顧客資産と自社資産は厳格に分離できていたのか
大塚「顧客から預かった資産は、別の資金として管理していた。日本円の出金は、現時点では600億円くらいお返ししている」
--顧客が一斉に仮想通貨を引き出すのではないか