正論

祈りは遺伝子を「活性化」する 慈悲の心が免疫機能の強化につながる 筑波大学名誉教授・村上和雄

 最近、米国を中心に、祈りや瞑想(めいそう)と、健康との関連についての研究が増えている。こうした研究のなかでは、ヨガ瞑想やマインドフルネス瞑想が、ストレスによる免疫機能低下の改善を促したり、抑鬱からの回復効果をもたらしたりすることを実証している。

本質にある大自然との一体感

 私はこれまでダライ・ラマ14世と『仏教と科学との対話』というテーマで、何度も話し合う機会があった。法王は30年以上にわたり、この対話を続けている。そのなかで、『仏教は心のサイエンスである』と言い、常に最先端科学から素直に学ぶ姿勢を示している。

 法王は、拙著『 The Divine Code of Life(『生命の暗号』の英訳本)』に次のような推薦文を書いてくれた。

 『21世紀の人類が直面する課題は、科学だけでも宗教だけでも解決しない。宗教がもたらす人間性の深い理解と、現代科学の知見を融合して苦難を克服しなければならない。村上和雄博士の重要な研究が、私たちの目標に近づけてくれる』

会員限定記事会員サービス詳細