その他の写真を見る (1/2枚)
3年後の2020年東京パラリンピック開催を前に、漫画やアニメの題材に、パラスポーツ(障害者スポーツ)を取り上げる動きが相次いでいる。集英社は今月、パラスポーツを漫画で特集するムック本を発売。NHKも各種競技の魅力を伝える短編アニメをスタートさせた。過去には、サッカーやバスケなど、漫画やアニメがきっかけで人気に火が付いた競技も多く、パラスポーツの普及や知名度アップにも期待がかかる。(本間英士)
大会1000日前の節目
東京大会開催の1千日前となる29日、集英社はムック本「TOKYO 2020 パラリンピックジャンプ Vol.1」を発売する。視覚障害のある柔道家をモデルにした「タフ番外編」、ボッチャがテーマの「潜入!ボッチャ」など4編の作品を掲載。車いすテニスのエース、上地結衣選手の競技人生を漫画にした「カミジ!」では、昨年のリオデジャネイロ大会から物語が始まり、東京大会に向けての努力の日々が描かれる。
これまでほぼ前例のなかったアニメ化も実現した。NHKは今月10日から、短編アニメ「アニ×パラ あなたのヒーローは誰ですか」(BS1)を不定期で放送。視覚障害者の選手らがプレーするブラインドサッカーと、パラ陸上の2競技を映像化した。