その他の写真を見る (1/6枚)
韓国でコンビニエンスストアが急増している。上陸約30年で3万店を超え、人口当たりの店舗数は今や日本の1.5倍。増加の背景には近年、韓国で社会問題化している就職難があるようで…。
韓国の聯合ニュース電子版によると、昨年末時点でのコンビニ店舗数(上位6社)は3万4376店。人口1491人当たり1店舗のコンビニがあることになるという。今年3月末時点での日本のコンビニ店舗数は約5万6000店舗で人口約2200人当たり1店舗となり、韓国の方が多い。
韓国でコンビニがオープンしたのは1989年5月。セブン-イレブンがソウル市内に1号店を出したのが最初だった。聯合ニュース電子版によると、「その後コンビニは消費行動の変化により、デパートや大型スーパーなどの小売業の成長が鈍化する中、1〜2人世帯の増加や急速な高齢化などを背景に『独り勝ち』を続けている」のだそうだ。
最大手は、韓国のBGFリテールが展開する「CU」。もともとはファミリーマートとして展開していたが、2012年7月末にライセンス契約が切れたことにより、「CVS for You(あなたのためのコンビニ)」からCUとなったそうで、7月末時点での店舗数は1万1949店。次いで韓国の財閥「LGグループ」傘下でスタートした「GS25」が1万1911店舗、セブン-イレブンが8944店舗、ミニストップ2401店舗と続く。