衆院選投開票の22日に本州へ接近している超大型で非常に強い台風21号について、気象庁は22日、関東に接近、上陸する台風としては「史上最強クラス」との見解を明らかにした。23日未明から明け方にかけて関東、東海地方に上陸する見通し。23日の通勤時間帯に影響する恐れがある。東海で24時間雨量が最大600ミリと予想されるほか、進路西側の近畿、北陸でも雨量の増加が見込まれる。広い範囲で暴風雨となり、衆院選の投票率や投開票の作業にも影響が出そうだ。
気象庁によると、台風21号は日本の南海上を北へ速度を上げながら進んでおり、23日午前0時には紀伊半島にかなり接近し、23日明け方までには愛知県から千葉県にかけての沿岸部に上陸する恐れがある。関東を縦断した後、東北の東沖へ抜け、24日午前には北海道の東で温帯低気圧に変わる見通し。
海面水温の高い海域を通ったことで勢力を強め、中心気圧965ヘクトパスカル前後で最大風速40メートルの強い勢力と大型の強風域を保ったまま上陸するとみられる。関東へ上陸した台風としては中心気圧960ヘクトパスカルが記録上最低で、関東へ上陸すれば「史上最強クラス」(同庁)。また、「超大型」での上陸は全国的に前例がないという。