衆院選終盤情勢・愛媛

3区、自民、希望の「白石」対決は接戦

▽1区 (3人)

 塩崎 恭久66☆ 前厚生労働相 自 前 【公】

 石本 憲一70  党県書記長  共 新

 富永 喜代50☆ 医師     希 新

▽2区 (4人)

 西岡  新44☆ 設備会社役員 維 元

 村上誠一郎65☆ 元行政改革相 自 前 【公】

 一色 一正67  元西条市議  共 新

 横山 博幸66☆ 元県議    希 前

▽3区 (4人)

 白石 寛樹29☆ 元議員秘書  自 新 【公】

 国田  睦65  党県委員   共 新

 森田 浩二57  元会社員   幸 新

 白石 洋一54☆ 元民進県役員 希 元

▽4区 (3人)

 山本 公一70☆ 前環境相   自 前 【公】

 桜内 文城52☆ 公認会計士  希 元

 西井 直人60  党地区委員長 共 新 

(届け出順)

☆は比例代表との重複立候補者

 1区は、自民塩崎が知名度の高さを武器に幅広い層に浸透して先行。希望富永、共産石本は反自民票が頼りだがともに伸び悩む。

 加計(かけ)学園問題の舞台となった2区は自民村上が財政再建、安全保障の重要性を訴えるなどで優勢。現政権の批判を強める維新西岡と希望横山は支持層が重なり苦戦している。

 3区は、自民白石寛樹と希望白石洋一が接戦。民進、連合の支援を受ける洋一は、無党派層に浸透できるかが勝敗を左右する。4区は自民山本がリードし、希望桜内は反自民票の取り込みに躍起だ。(敬称略)

会員限定記事会員サービス詳細