さらば、土星探査機「カッシーニ」 研究者が語る、その「最期」と活躍の軌跡

さらば、土星探査機「カッシーニ」 研究者が語る、その「最期」と活躍の軌跡
さらば、土星探査機「カッシーニ」 研究者が語る、その「最期」と活躍の軌跡
その他の写真を見る (1/2枚)

 1997年に打ち上げられ、13年にわたって土星を調べ続けた探査機「カッシーニ」は、9月15日に「土星突入」という最後のミッションを迎える。この最期を前に、カッシーニのデータを基に土星の大気を研究してきた惑星科学者に、解明されてきた「土星の謎」と、カッシーニが迎える「最期の姿」について訊いた。

米航空宇宙局(NASA)の土星探査機「カッシーニ」は、1979年に初めて土星に接近したパイオニア11号、1980〜81年のヴォイジャー1号・2号フライバイに続き、土星に送られた4つ目の探査機である。97年に打ち上げられ、2004年に土星の周回探査を開始したカッシーニは、17年9月15日に土星に衝突することで、13年間にわたる探査計画を終える。

そこで、カッシーニのデータを基に土星の大気を研究している米ハンプトン大学の惑星科学者・佐柳邦男准教授に、「土星の謎」に関する発見の軌跡と、カッシーニが役目を終える「最後の瞬間」について訊いた。

会員限定記事会員サービス詳細