その他の写真を見る (1/3枚)
ペットを失った後、突然涙が止まらなくなる人が6割-。ペット向け保険を手がける「アイペット損害保険」(東京都港区、平成16年設立)が8月、インターネットを通じて実施したアンケートでこんな結果が出た。食欲不振になったり、幻聴や幻覚まで現れたりと、深刻なペットロス症状を訴える人も。ペットは「大切な家族の一員」という認識が改めて浮き彫りになった。(社会部 天野健作)
ペットロスの認知度は8割
アイペットは、以前犬・猫と暮らしていて、犬・猫を失った経験がある30〜59歳の男女894人を対象に調査を実施した。
「ペットロスという言葉を聞いたことがあるか」という問いに対し、「聞いたことがある」が48・7%で、「聞いたことがあり、意味も知っている」(31・3%)も含めると、認知度は80%になった。
ペットロスの症状として最も多かったのは「突然悲しくなり涙が止まらなくなる」が60・3%で最多。次いで、「疲労感、虚脱感、無気力、めまい」(32・6%)、「食欲不振、過食」(13・2%)、「眠れない」(12%)、「幻覚、幻聴、妄想」(7・4%)の順になった。
ペットフード協会によると、全国の犬と猫の飼育頭数は計約1979万匹(平成27年)に上る。ペットを失った悲しみはその数と同じだけあるとみられる。