産経抄

アウシュビッツを生き延びた世界最高齢男性 8月14日

 ナチス・ドイツが第二次大戦中にポーランド南部に造ったアウシュビッツ強制収容所は今、博物館になっている。数百人を一度に処刑したガス室や死体の焼却炉、死者の頭髪で作られた毛布…。

 ▼家族とともに博物館を訪れた小学生は、大きな衝撃を受けた。戦争について考え続けた少年は、後に国連ボランティアとなった。平成5年にカンボジアで犠牲になった中田厚仁(あつひと)さんである。

 ▼アウシュビッツでは、100万人以上のユダヤ人が殺され、生存者はわずか数%にすぎなかった。イスラエルから訃報が届いたイスラエル・クリスタルさんは、その一人である。113歳。昨年1月に福井県出身の小出保太郎さんが亡くなってからは、世界最高齢男性だった。

 ▼やはり強制収容所を奇跡的に生き延びた心理学者のV・E・フランクルが自らの体験をつづった『夜と霧』は、世界的なベストセラーとなった。日本でナチスによるホロコーストの実態が広く知られるようになったのは、みすず書房から邦訳が出てからである。

会員限定記事会員サービス詳細