相談
7歳の息子は宿題や手伝いは自発的にやりますが、それ以外はゲームばかりしています。よく「時間を決めて」と言いますが、ゲームによってはクリアしないと終わらせられないものもあり、時間を守るのは容易ではありません。子供とゲームの関り方について助言をいただきたいです。
回答
お子さんのようにゲームばかりする子供は多く、同じような悩みを持つお母さんは多いと思います。今さらゲームを取り上げるわけにもいかないでしょうから、お子さんが無理なく守れそうな、次の2つの約束をお子さんと交わすことをお薦めします。
まずは「夜〇時以後はしない」という約束。「1日〇時間まで」という時間の決め方は守りにくいものですが、時間で区切ることで守りやすくなるはずです。何時にするかはお子さんと相談し、できればお子さんに自主的に決めてもらうといいでしょう。
2つ目は、「食事をしながら」「勉強しながら」などの、「ながらゲーム」はしないという約束。しない習慣がつくと、将来スマートフォンを持たせたときにも役立ちます。その2つだけでも、かなりのセーブになると思います。「他にどんな『ながら』があるかな?」などと考えさせると、自分から提案するようになりますよ。