最初の憲法改正発議において、自衛隊を憲法に明記することを避けながら、今後も命をかけて国のために働けと命令するのであれば、政治家はあまりに自衛隊員に失礼である〉
経緯を記すと、私のこの主張は元航空自衛官であった潮匡人氏に触発されたもので、安倍提案と直接のつながりはない。
潮氏は、改憲発議ができる議席が実現したのに自衛隊を憲法に明記することから逃げるなら、現役自衛官の失望は想像を絶するほど大きいと指摘していた。そして、9条2項を改正して自衛のための戦力として国軍保持を明記すべきだが、すぐにできないのであれば「自衛のための必要最低限の実力であって戦力ではない」という解釈を維持したままでもよいから、自衛隊の存在を9条に書き加えるべきであると述べていた。
それを聞いて私は元自衛官だけにそのような主張をさせてはならないと考え、昨年、本欄を書いたのだ。統合幕僚長が安倍提案について「一人の自衛官としてありがたい」と発言したのを聞き、私は自分の考えに間違いはなかったと自信を強めるとともに、一部野党議員らが発言を批判するのを見て、自衛官の名誉を守ろうという意識を持たないのかと、怒りを抑えることができなかった。