デービッド・ケイ氏会見詳報(下)

政治利用の可能性を問われ「最後の一刺しという感じがするが…」「決して現政権に対する攻撃ではない」

 雇用制度にも関係してくる。どこに雇われているか、それによって人々は縛られている。ジャーナリズムの倫理、業務というよりは会社に縛られるということになる」

 「全てのジャーナリストは全員がそれによって、染まっているということを言っているわけではない。すばらしい調査報道があるということも知っている。日本においてそういうものも存在しているというのは、目の当たりにもしたことがある。英語に翻訳されたものは私も読ませてもらっている。『ファクタ』とか『早稲田クロニクル』、あるいはそういったようなところが本当にいい作業をしているということは承知をしている。でも私はこの部屋におられるジャーナリストの方々に聞きたい。文字通り、お願いしているということではないが、そういう種類、まっとうなジャーナリズムが、定期的にマスメディアに存在しているかどうかということを自問自答していただきたい。そしてそれを報道してほしいということだ」

 --1点は日本政府の反論について、日本政府とのやりとりでケイ氏が報告について修正した点、直した点があれば教えていただきたい。

会員限定記事会員サービス詳細