レベルの低い「批判」にうんざりする。
もはや小学生レベルと言っていい。民進党の蓮舫代表は5月31日の会合で、学校法人「加計学園」(岡山市)問題をめぐり、安倍晋三首相が理事長との関係を追及されていることを念頭に、「委員会で同じ空気を吸うのがつらい」と発言したという。ならば息を止めたらいかがか。
会合は、地方議会の女性議員増加などがテーマで、蓮舫氏は「これだけ女性がいるとなんて気持ちがいいんでしょうか。それに比べて国会はなんと息苦しいのか」と話した。さらに「いよいよ安倍さんの独裁が明らかになってきた」とも述べたというが、野党第一党代表が安易に「独裁」などという言葉を遣うべきではないし、仮にそういう政治状況ならそれを許した野党にも責任があろう。
会合の司会は辻元清美元国土交通副大臣で、「もう、国会うんざりですわ。安倍晋三の顔を見るだけでいやになるというか」と話した上で、「考えられないような政治の私物化。今、アベトモファースト。安倍さんの友達がファーストになっているんではないでしょうか。『アベトモ政治』に終止符を打ちたいと思っている」などとダジャレの悪口だ。
そんな蓮舫代表には身内も厳しい言葉をかけている。