神社仏閣の近くで育つと「幸せ」感じやすい 大阪大教授らが分析

 神社による幸福度が低く出るのは、祭りなど神社を拠点にした地域活動の方が、影響力が大きいためだという。論文は大竹教授のホームページで公開されている。

 ■ソーシャル・キャピタル(社会関係資本) 信頼感や規範意識、ネットワークなどを公共の財産とみなす概念。蓄積されれば人々の協調した行動が活発になり、社会の効率性が高まるとされる。米国の政治学者、ロバート・パットナム氏らが提唱した。

会員限定記事会員サービス詳細