当初は「外交努力」の成果だとみられたが、北朝鮮は秘密裏に核開発を続行しており、ついには国際原子力機関(IAEA)の査察を拒否し、核拡散防止条約(NPT)からの離脱も宣言、外交努力は見事に破綻したのである。
要するに、これまで世界がどういう対応をしようとも、北朝鮮は核、ミサイル開発をやめなかったということだ。では、そういう国とどう向き合えばいいのか。われわれは今まさにこの問題に直面している。
日本が戦場になる
この問題を考える上で忘れてはならないのは、日本独自の立場も貫かなければならないということである。もし、北朝鮮有事が起これば、戦場になるのは日本と韓国だということである。
米国が「対北朝鮮先制攻撃」のオプションを持つのも、米本土は戦場にならないという安心感が生み出すものであって、自国を戦場にしないと考えて行動するのは、どの国であれ、決して身勝手な立場ではない。だとすれば、日本も有事の際のリスクを米側と本気で議論し、対応を決める必要がある。
その一方で、日本が軍事的対応は絶対にとらないという選択肢も、有り得ないだろう。その選択肢は極論すれば、北朝鮮からミサイルが撃ち込まれるようなことがあっても「日本は我慢する」と言っているようなものである。