教えて!goo

探偵に聞いた! 配達やガスの点検などを装った不審者への対処法は

ある日突然、配達やガスの点検で家を訪ねてきた人を、不審者かもしれないと疑うことはできるだろうか。チャイムが鳴ると、よく確認しないまま、ドアを開けてしまう人もいるのでは。以前ご紹介した、「家の中にもし不審者がいたらどうするべき?」という記事で、見知らぬ人が訪ねてきたときは、チェーンをはずさず応対するのが鉄則であり、万が一家にあがり込まれ、屋外に逃げられない場合は、携帯電話やスマホを持ってトイレに逃げ込み、内鍵をかけるのが最も安全と学んだ。とはいえ、不審者が配達業者やガスの点検を装い、それらしい身なりをして訪ねてきたら、疑うことなくチェーンをはずしてしまうかもしれない。

今回はそのような危険を回避するためにどうしたらよいのか、さらに不審者に狙われる危険性が高い女性の一人暮らしを悟られないための対策はあるのかを、多くの犯罪調査経験を持ち、先の記事でも貴重なアドバイスを頂いた坂井利行さんに改めて話を伺った。

危険回避も、備えあれば憂いなし

特に、配達やガス点検などは、不意に訪問されても不自然でないため、無防備に応対してしまいがちだ。

会員限定記事会員サービス詳細