政界徒然草

「息をつくようにウソをつく」と首相を追及した民進・蓮舫代表 7つのウソ・矛盾 党首討論で露呈

【政界徒然草】「息をつくようにウソをつく」と首相を追及した民進・蓮舫代表 7つのウソ・矛盾 党首討論で露呈
【政界徒然草】「息をつくようにウソをつく」と首相を追及した民進・蓮舫代表 7つのウソ・矛盾 党首討論で露呈
その他の写真を見る (1/5枚)

 民進党の蓮舫代表が7日、安倍晋三首相との初の党首討論に臨んだが、少なくともウソ・矛盾が7項目あった。首相との討論は約32分間で、このうち蓮舫氏が質問した時間は約14分間だった。NHKで全国に生中継された討論で2分に1回という驚くべき頻度でウソ・矛盾を披露したばかりか、首相に向かって「息をするようにウソをつく」と毒づいた。確か国会議員になる前はテレビのキャスターをしていたはず。公共の電波でいったい何を伝えていたのか。もはや国会議員の資質さえ疑われる常識では計り知れないその厚顔無恥ぶりを検証してみた。

(1)IR法案には反対だ

 蓮舫氏は冒頭、カジノを含むリゾート施設(IR)整備推進法案を取り上げ、「反対だ」と明言した。だが、超党派の推進議員連盟には民進党の議員もいる。党内には最近、独自の推進議連が発足した。

 正確に言えば、蓮舫氏は「こんなに拙速な審議でカジノを解禁することには反対です」と、条件付きでの反対を主張した。一方、法案提出者には柿沢未途役員室長らも名を連ねている。蓮舫氏は、柿沢氏が提出者から外してほしいと求めても自民党議員らが拒否したと訴えたが、言い訳でしかない。事実として法案提出者なのだから。むしろ、旧民主党時代から変わらず党内がバラバラであることを露呈した。

会員限定記事会員サービス詳細