沖縄県で13日夜、米軍普天間飛行場(宜野湾市)所属の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ1機が不時着した事故に絡み、朝日新聞のニュースサイトに掲載された「オスプレイ、空中給油中にプロペラ損傷 『最善の決断』」の記事で、事故のイメージ図がネット上で話題になっている。
記事は14日23時58分にアップされた。イメージ図は、「プロペラに絡まり切断?」などの注釈が添えられ、分かりやすく事故の状況が説明されている。
短文投稿サイト「ツイッター」ではこれを引用しながら、「この図を見たらそら事故も起こるわって感じなんだけど オスプレイは空中給油に向いてないと思う」「これで事故が起こらないわけがない!と感じさせるような絵が掲載されてる」などの書き込みが。また、「これで墜落しなかったオスプレイはむしろ凄いな」や「これってどう見てもヒューマンエラーでオスプレイの機体構造とかの問題じゃないよね」などオスプレイの欠陥説を否定するツイートや、「そもそもオスプレイはプロペラ径が大きく、空中給油時の操縦が非常に難しい!!構造上の欠陥であり起こるべくして起こる事故じゃないか!!」など欠陥を指摘する投稿もあった。