トルコの最大都市イスタンブール中心部のサッカー場近くで10日夜、自動車爆弾と自爆による計2回のテロがあり、ソイル内相によると、38人が死亡、155人が負傷した。レジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は、治安部隊や市民を狙ったと非難した。
クルトゥルムシュ副首相は11日、民放テレビCNNトルコに出演し、使用された車両などから、少数民族クルド人の独立を目指す武装組織「クルド労働者党(PKK)」が関与した可能性があると語った。
ソイル氏は11日、爆発に絡み13人を拘束したと明らかにした。警官隊が標的だったとみられ、死者のうち30人は警官ら治安関係者で、7人が市民、1人は身元確認中という。
旧市街が世界遺産に登録されているイスタンブールは日本人にも人気の観光地。現地の日本総領事館によると、日本人が被害に遭ったとの情報はない。
クルトゥルムシュ氏によると、サッカー場の外で車爆弾が爆発した後、付近の公園で警官らに取り囲まれた自爆犯が、身に着けていた爆弾を爆発させた。(共同)