経済インサイド

バスタ新宿の利用者不満爆発 待望のコンビニがオープン 業者決定迷走の理由は「トイレ掃除」だった!?

【経済インサイド】バスタ新宿の利用者不満爆発 待望のコンビニがオープン 業者決定迷走の理由は「トイレ掃除」だった!?
【経済インサイド】バスタ新宿の利用者不満爆発 待望のコンビニがオープン 業者決定迷走の理由は「トイレ掃除」だった!?
その他の写真を見る (1/8枚)

 国内最大級のバスターミナル「バスタ新宿」(東京都渋谷区)に待望のコンビニ、ファミリーマートが18日、ようやくオープンにこぎ着けた。バスタ新宿は4月に開業したが売店はなく、利用者の不満が爆発。いったんは中堅コンビニのポプラの出店が決まったものの、条件が折り合わずに辞退して混乱を招いた。業者決定が迷走した原因は、「トイレ掃除の分担にあった」というのだが-。

 18日午前7時、バスタ新宿の4階にある待合室の一角で、シャッターがゆっくりと上がり、ファミマの看板がお目見えした。そして、オープンを待ちわびた利用者がどんどん中に入っていった。

 オープンした店舗は、利用者の不満に早く応えるために設置した暫定店舗。正面入り口から遠く、目立たない場所にある。売り場面積は約25平方メートルで、中に10人以上が入れば店外にあふれるほど小さい。通常の店舗に比べれば日用品の取り扱いも少ない。ファミマは来年夏までに売り場面積の大きい本店舗を暫定店舗の向かい側に設置する予定だという。

 ただ、暫定店舗でも、店内はお客さんが絶えることなく、盛況だった。

 店内にはお茶やコーヒーのペットボトルや缶をはじめ、パンやサンドイッチ、おにぎりなどの軽食が整然と並べられ、利用者はバスの車中で食べる朝食を次々と購入した。

会員限定記事会員サービス詳細