その他の写真を見る (1/4枚)
水のあるところに住み、キュウリを好む。畑を荒らしたり、人を水中に引き込んだりして悪さをする。特徴は頭に乗っている皿。
全国各地で伝承される妖怪「河童(かっぱ)」のことだ。
「拾った河童の手を返してあげたら、秘薬の処方を教えてくれた」「モチをくれたお礼に子供たちを水難から守り続けた」「人が欲しいと思うものに姿を変え、水底の穴に引き込む」…。
こうした言い伝えは県内にも残っている。
とりわけ牛久沼の河童は有名だ。沼に接する茨城県牛久市ではイベントや遊歩道、コミュニティーバスに「かっぱ」の名が付けられ、観光スポットには河童の像が鎮座し、マスコットキャラクターまでいる。