スポーツ異聞

桑田真澄の凄さをPL学園の恩師・中村順司氏が明かした…「高校1年であれほどの球を投げる投手は見たことがない」

【スポーツ異聞】桑田真澄の凄さをPL学園の恩師・中村順司氏が明かした…「高校1年であれほどの球を投げる投手は見たことがない」
【スポーツ異聞】桑田真澄の凄さをPL学園の恩師・中村順司氏が明かした…「高校1年であれほどの球を投げる投手は見たことがない」
その他の写真を見る (1/3枚)

 プロ野球の大谷翔平(日本ハム)が投打の二刀流で活躍すればするほど、1980年代の高校野球を知るファンの想像をかき立てる幻の好打者がいる。PL学園(大阪)のエースとして戦後最多の甲子園通算20勝を挙げ、甲子園歴代2位タイの6本塁打も放った元巨人などの桑田真澄氏(48)だ。プロ通算173勝の大投手が打者を志していたらと空想したファンも多いだろうが、PL時代の恩師、中村順司氏(70)=現・名古屋商科大野球部総監督=の見立てとは…。

◆  ◆  ◆

 2015年夏の甲子園で、打者・桑田にスポットライトが当たった。きっかけは、早実(東京)の1年生だった怪物スラッガーの清宮幸太郎。1年夏の甲子園で1大会2本塁打の離れ業をやってのけたのだが、これは1983年夏に桑田がマークして以来史上2人目の快挙だった。

 高校時代の桑田を知らないファンにすれば意外だったかもしれない。しかし、桑田が5回出場した甲子園で放った6本塁打は、「KKコンビ」を組んだ同級生チームメートの主砲・清原和博(元西武など)が記録した13本塁打に次ぐ大記録。桑田は高校球界を代表する強打者だった。

会員限定記事会員サービス詳細