産経抄

SMAP5人わだかまりが消える日まで 8月16日

 「SMAPの年末解散」。日曜日の未明、リオ五輪の中継の最中に飛び込んできたニュースの衝撃は、今も衰える気配がない。昭和45(1970)年の「ザ・ビートルズ」の解散に、なぞらえる声があるほどだ。確かに国内だけでなく、ファンの多い台湾や中国、韓国のメディアも一斉に報じた。

 ▼50年前に来日したビートルズの公演で前座を務めたのが、無名時代の「ザ・ドリフターズ」だった。SMAPは、ドリフとも因縁がある。今でこそ国民的な人気を誇るSMAPだが、デビュー当時は苦戦した。音楽番組が激減する、アイドルにとって冬の時代だった。

 ▼そこで事務所は、SMAPをバラエティー番組にも積極的に出演させた。「平成のドリフ」にする狙いは、見事に当たった。5人全員が歌って踊り、トークで笑いもとれるスーパースターに成長したのは周知の通りである。

 ▼一方、「怪物番組」と呼ばれるほどの人気を誇ったドリフの「8時だヨ! 全員集合」は、昭和60年に幕を閉じる。解散こそしなかったものの、メンバーが「全員集合」する機会は少なくなった。

会員限定記事会員サービス詳細