エコドライブで燃費向上 急発進や急加速、波状運転は×

 原さんによると、エアコンを使うときは、操作盤にあるボタンなどで内気循環モードを選択し、外の熱い空気が車内に入らないようにすることが基本。早く冷やそうと風量を強めすぎず、オート設定にすることで、無駄なガソリン消費が防げるという。

 また、駐車中などに車内が暑くなりすぎないようにする工夫も効果的。原さんは「フロントガラスを覆う日よけを使ったり、ドアガラスに断熱フィルムを取り付けたりすると有効」とアドバイスしている。

JAFが講習会

 エコドライブのコツをつかむためには、運転技術を学べる講習会に参加することもお勧めだ。

 日本自動車連盟(JAF)が全国で開催している「エコトレーニング」では、参加者が通常通りの運転をして燃費を測定したあと、エコドライブのコツを学ぶ座学や実技演習を受け、再度同じコースを走行して燃費を測定する。同連盟によると、トレーニング参加後の燃費は、平均で約25.5%上昇するという。

 開催日程や場所は、同連盟のホームページ(http://www.jaf.or.jp/)で確認できる。参加費は会員1028円、非会員2057円。

会員限定記事会員サービス詳細