僕が初めて皇居で天皇陛下にお目にかかったのは、紫綬褒章を賜った平成18年のこと。その後も、26年に旭日小綬章を受章した際や、昨年の園遊会などでお姿を拝見してきた。陛下はいつの時もお元気で、疲れている姿を一切、見せられることはなかった。
常に朗らかで、かつ強い心を持たれている陛下。公務を完璧にこなす姿は尊敬に値し、私たちのシンボルにふさわしい覚悟を持たれていると思う。
客観的に考えれば、がんや心臓病を患われたご経験のある82歳である。僕だったら仕事は勘弁してくれ、お休みの日ならずっと寝て過ごしたいというのが本音だ。それを陛下は、今も海外の戦跡に赴き慰霊の旅を続けられている。そのご発想は並大抵のものではない。
そんな陛下が、生前退位のご意向を持たれているという。そこに国民の側に賛否などあるはずがない。
世間では有識者会議の設置などという話が出ているが、有識者の意見を聞いてもあれやこれやで、なかなかまとまることはないだろう。今回は、「天皇が崩じたときは、皇嗣が、直ちに即位する」という皇室典範の第4条が問題になっているわけだから、安倍晋三首相を議長とし、皇族の方々や衆参両院の議長・副議長らが参加する皇室会議で意見をまとめ、早急に4条だけでも変えるべきだ。