その他の写真を見る (1/2枚)
神戸市のポートアイランドに8万台以上の計算機で構成された世界最大規模のスーパーコンピューター「京」が設置されている。「京」では気象予測や地震などさまざまなシミュレーションが日夜実行されている。
ところで「プログラミング」という単語を聞いたことがあるだろうか。計算機に対する命令書を記述することを指す。研究者が「京」を使ってシミュレーションを実行する場合、まずプログラミングを行う必要がある。研究者の頭の中にある数式を命令書に記述するのだ。
「京」のように大規模なスーパーコンピューターに対するプログラミングは、1台の計算機に対する普通のプログラミングよりも難しい。なぜなら複数の計算機を協調動作させるように命令する必要があるからである。そこで私は、大規模なスーパーコンピューターに対するプログラミングを簡単に行える手法について研究している。
例えば、1台の計算機に対する命令書に『この個所を複数の計算機で実行せよ』というコメントを書くだけで複数の計算機に対する命令書を自動生成する、というソフトウエアの開発を行っている。「京」以外のスーパーコンピューターを利用している研究者にも貢献するため、ホームページでソフトウエアの無料配布もしている。