公明・斉藤鉄夫憲法調査会長代理「民進党がダメと言うものは、ダメ」 憲法改正条項、野党の理解が前提

公明党の斉藤鉄夫憲法調査会長代理(伴龍二撮影)
公明党の斉藤鉄夫憲法調査会長代理(伴龍二撮影)

 公明党の斉藤鉄夫憲法調査会長代理は15日夜のBSフジ番組で、憲法改正をめぐり国会の憲法審査会で議論する条項に関し、野党第1党の民進党の理解を得ることが前提との認識を示した。議論を通じて与野党の幅広い合意を作ることが必要とした上で「民進党が『これはダメ』と言うものは、ダメだ」と述べた。

 斉藤氏は番組後、記者団に、これまで憲法審査会では少なくとも野党第1党が賛成して国会で発議することが確認されていると説明。「民進党がダメと言ったものは、野党第1党も含めた合意になることは難しいのではないか」と補足した。

 同時に「与党だけで(国民投票に向けた発議を)出せば、国民分断の国民投票になってしまう。決して望ましい姿ではない。(発議の)機は熟していないと考える」と述べ、民進党が合意しない形での発議には慎重な考えを示した。

会員限定記事会員サービス詳細