録画機販売は好調、観戦ツアーは苦戦…五輪商戦、明暗くっきり

五輪商戦で店頭に並ぶ4K対応のテレビ=大阪市北区のヨドバシカメラマルチメディア梅田(織田淳嗣撮影)
五輪商戦で店頭に並ぶ4K対応のテレビ=大阪市北区のヨドバシカメラマルチメディア梅田(織田淳嗣撮影)

 リオデジャネイロ五輪に向け、国内で関連商戦が本格化してきた。開催地と日本との時差が12時間あるため、録画して観戦しようという人が多く、家電量販店ではブルーレイディスクレコーダーが売れ筋だ。一方、現地の治安への不安などから観戦ツアーは売れ行きが低調で、盛り上がりはまだら模様となっている。

 レコーダーで人気があるのは、複数局の番組をすべて録画できるタイプ。ビックカメラなんば店(大阪市中央区)の担当者は「大容量、全自動が顕著に伸びてきている」と話す。

 ヨドバシカメラマルチメディア梅田(同市北区)では、6月下旬~7月中旬のレコーダーの販売量が5月下旬からの1カ月に比べ2倍のペースで伸びた。10万円台の商品が主流だ。

 一方でテレビは「特別目立った効果が出ているわけではない」(ヨドバシカメラ担当者)という。ボーナス商戦と重なっていることもあり、伸びてきたとはいえ、ほぼ前年並みだ。

 ただ、フルハイビジョンの4倍の画質の「4K」対応テレビは、主流の55インチで20万円台を切るモデルも出てきており、同店ではレコーダーとの「まとめ買い」に期待する。

治安悪化でそっぽ…「予約ゼロ」のツアーも

 好調の家電量販店とは対照的に、旅行会社では、現地向けの観光ツアーが軒並み苦戦を強いられている。

会員限定記事会員サービス詳細