東京都小平市にあり、今年創立60年を迎えた「朝鮮大学校」(朝大)に北朝鮮問題専門家の視線が集まっている。歴史的に日本における「(朝鮮)民族教育機関」を名目に運営されているが、専門家によると、実際には金正恩委員長を礼賛する在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)と密接な関係を有し、「革命の基地」と位置づけられているという。識者からは「北朝鮮の金正恩体制を支持する思想教育機関」となっている実態を懸念する意見が相次いでいる。
日本の首都に「北の革命基地」
朝鮮半島研究者として知られ昨年、山梨学院大学教授を退任した宮塚利雄・宮塚コリア研究所代表は先月21日、朝大問題を扱うシンポジウムを開いた。
宮塚氏は朝大について、北朝鮮が「民族教育の殿堂」「革命の基地」と位置づけていると指摘。核兵器開発を放棄せずミサイル発射を繰り返し、日本や国際社会を威嚇する北朝鮮の独裁体制を支えている現状を「朝大は日本にありながら北朝鮮の金王朝のために尽くす『各種学校』だ」と断じた。
さらに宮塚氏は、朝大が「各種学校」としての地位を得て現在、恩恵に浴している経緯に言及。かつて「日本の学者や文化人、教育関係者をはじめとする各界各層の積極的で広範な支持」があったと設立の背景を説明した。
美濃部都政が「各種学校」に
朝大は昭和31(1956)年創立。34年の小平市への移転開始にあたっては盛大な式典を開催。「金日成元帥万歳!」などと金日成主席への個人崇拝を隠さなかったという。
創立にあたり北朝鮮から2億円ともされる資金援助があり、初期のうちに北朝鮮体制を支える人材の育成と対日工作の拠点としての役割が期待されるようになっていったのである。