その他の写真を見る (1/5枚)
本多正信といえば、徳川家康の天下取りを影から支えた名参謀だ。「真田丸」の場合、何かと真顔でボケまくる徳川家中における「突っ込み役」でもある。正信を演じる近藤正臣(74)は、正信と家康の関係について「主従関係が薄い。どちらかというと、弟を見るような感覚」と話しつつ、「本当は真田十勇士が良かった」などと冗談交じりに語った。(本間英士)
徳川家のゲームプレーヤー
《もともと、正信に持っていたイメージは》
あんまりよう知りませんでしたが、名前は知っていました。私も名前に「正」がつきますから。ちなみに、(前の朝ドラ)「あさが来た」では正吉です。(平成23年の朝ドラ)「ごちそうさん」のときは、正蔵でした!
《真田家における井浦昌相ら、「真田丸」には多くの「参謀」たちが登場するが、正信は他の参謀とは雰囲気が少し異なる》
機敏な頭脳に見えない方がいいな、と思ってやってます。昼寝しているという感覚です。あんまり一生懸命にならないでいこう、と思ってるんですよ。
《「真田丸」における正信の役割は》
今やっているのは、天下取りゲームではなく、生き残りゲームの最中です。軍師はゲームプレーヤーです。ただ、軍師もいい駒を持たないと、ゲームには勝てない。だから、殿(家康)にはどんどんスキルアップしてほしいんです。
正信の立場は、家康を「悪い評判」から守ることだと思ってます。悪い評判は正信が引き受けないと、良いコマは傷だらけのコマになり、使い物になりませんから。