TVの潮流

春ドラマ「恋愛もの」復権か 「冬の時代」から一転、偶然!?

【TVの潮流】春ドラマ「恋愛もの」復権か 「冬の時代」から一転、偶然!?
【TVの潮流】春ドラマ「恋愛もの」復権か 「冬の時代」から一転、偶然!?
その他の写真を見る (1/3枚)

 民放テレビ各局の春の連続ドラマが出そろった。バラエティーに富んだラインアップの中、定番の医療・刑事ものを除くと、「恋愛」や「結婚」をテーマにした作品が目立つ。少し前まで「冬の時代」とも言われていた恋愛ドラマだが、復権しつつあるのだろうか。(三品貴志)

 春ドラマのうち、恋愛を主なテーマに扱っているのは、日本テレビ系「世界一難しい恋」(水曜午後10時)▽TBS系「私結婚できないんじゃなくて、しないんです」(金曜午後10時)▽テレビ朝日系「不機嫌な果実」(金曜午後11時15分)▽フジテレビ系「ラヴソング」(月曜午後9時)-の4作。

 このほか、結婚を目指す女性教師の心の揺れを描いたフジ系「早子先生、結婚するって本当ですか?」(木曜午後10時)や、前田敦子主演のTBS系深夜ドラマ「毒島ゆり子のせきらら日記」(水曜深夜0時10分)も放送されている。フジ系「医師たちの恋愛事情」など、恋愛ものが3作程度しかなかった昨年4月期と比べると、ジャンルの作品が増えているのは確かだろう。

30~40代の「大人」が主人公

 4月期で特徴的なのは、主人公がほぼ30~40代の「大人」に設定されていることだ。

会員限定記事会員サービス詳細