愛らしい独特の表情やしぐさで人気が高い猫。書店では特設コーナーが設けられていることもあります。猫のルーツをご存じですか?
猫の祖先は、アフリカや中近東などの乾燥地帯に生息する「リビアヤマネコ」であることが分かっています。さらにリビアヤマネコの祖先は5000万~6000万年前に生息していた「ミアキス」という肉食動物です。
実は犬も、このミアキスからさらに別の種に分かれて進化してきた動物です。森の中に住み続けて進化したのが猫、森から出て平原で暮らすようになったのが犬です。今では、犬は肉食に近い雑食動物ですが、猫は肉食動物です。
では、人と猫が共に暮らすようになったのはいつごろからでしょうか?
そもそもの始まりは、農耕を行うようになった人間が、保管された穀物を荒らすネズミを捕らえる「番人」として、猫を飼い始めたのがきっかけとされています。猫にとっても、人間と暮らすと獲物を得やすいため、都合が良かったのです。