豪次期潜水艦

日本は受注先に選ばれるのか…中国は「日本は敗戦国」と歴史持ち出して牽制、懸念される豪首相のさじ加減

 造船企業が集積する南部アデレードでは2日、造船業労働者100人以上が「雇用維持の約束を」とデモ行進し、労働党も同調して政権批判を強めた。

 ターンブル氏は先月、建設関連の労働組合を監督する機関を設置する法案を提出するとし、今月18日の議会招集を発表。法案が去年に続き上院で再度否決されれば、首相は上下両院を解散できる。総選挙の7月前倒し実施をちらつかせ、議会を揺さぶった格好だ。

 ターンブル氏は昨年9月、アボット首相(当時)への反発が広がった与党自由党の党首選で、アボット氏に勝利し、高い支持率を得た。だが、税制改正などをめぐり野党の攻勢が強まるなか、ダブル選に打って出て政権基盤の強化を模索する構えとみられる。

 豪政府の潜水艦選定をめぐっては、親日派とされたアボット氏や米国が日本の「そうりゅう」型を支持し、本命視されてきた。だが、独仏が豪州国内建造比率引き上げでアピールし、巻き返しを図っている。

会員限定記事会員サービス詳細