シベリア抑留死亡者、新たに66人特定 厚労省HPで公表

 厚生労働省は4日、第二次大戦後に旧ソ連に抑留され、シベリア地域と樺太地域で死亡した日本人66人を新たに特定し、都道府県別の出身地とともにホームページ(http://www.mhlw.go.jp/)で公表した。

 ロシア側から提供され、厚労省が昨年4月末に公表した約1万人の名簿などを国内の資料と照合し、漢字表記による個人名を確認した。抑留死亡者の特定はシベリア地域(モンゴル地域を含む)で3万9439人、樺太などそれ以外の地域で903人となった。

 公表された66人は次の通り。(漢字の字体は厚労省発表に基づく。敬称略)

 ◇シベリア地域(53人)

 【岩手】千葉慶勝、氣田耕三、菊地進

 【宮城】渡辺鐵男、高橋昭二

 【秋田】千葉三治

 【山形】寺嶋成雄、松田正男、石黒長治

 【茨城】服部良雄

 【栃木】高橋芳久、田代節夫、水沼照明

 【群馬】堀越三郎

 【埼玉】和田昇

 【千葉】武田豊

 【東京】倉持邦夫、小貫廣光

 【新潟】安藤光夫、相波孝一、小暮明

 【静岡】海老名伊吉

 【三重】西井力松

 【大阪】山口利孝、木戸政次郎、小杉徳太郎

 【兵庫】有光時敏、本嶋正、瀧内清

 【奈良】岡村弘

 【和歌山】谷口忠男

 【鳥取】福本清

 【岡山】佐藤喜三治、三島寛

会員限定記事会員サービス詳細