参院憲法審査会は17日、憲法が定める衆院、参院の「二院制」の中で参院が果たすべき役割について議論し、与野党議員が見解を表明した。審査会の審議は昨年9月以来。ただ、今国会中は憲法改正に向けた具体的な議論には踏み込まない見通しだ。
自民党の丸山和也氏は「参院は政権の暴走や与党を慎重にさせる役割を果たし、衆院の拙速な議論には反対すべきだ」と主張。公明党の西田実仁氏は参院の行政監視機能のさらなる強化を求めた。
民主党の風間直樹氏は「継続的に行政監視を行うにはマンパワーが足りない」と指摘。共産党の仁比聡平氏は「国民の代表機関として政府を監視する在り方が大事だ」とした。
この日は、浅野善治大東文化大大学院教授と荒井達夫千葉経済大特任教授が意見陳述し、与野党が見解を述べた。