大学の女子力

女性のための教育・研究環境を整備 関西学院大(3完)理工学部、加藤知・学部長に聞く

 --学部生向けの取り組みは?

 「第一線で活躍する女性研究者を招き、女子学生と将来のキャリア形成について語り合ってもらう『ロールモデル懇談会』を学内で定期的に開催している。育児と仕事の両立など、就職懇談会では聞けない本音の話ができるのも魅力だ」

 --どんな女性人材を育成していきたいか

 「社会のあり方を変えることができる人材だ。サイエンス分野では異分野連携によるイノベーション(技術革新)が欠かせず、これまでにない考え方や多様性が必要になる。この点、女性はコミュニケーション力に優れ、人と人を結びつけるうえで力を発揮できる。突出した能力ではなく、普通に努力できる資質こそが大事だ」

会員限定記事会員サービス詳細