検証トンデモ発言

「牛乳の飲み過ぎで骨粗鬆症に」 繰り返される有害説の根拠は…

カルシウムなどさまざまな栄養成分を含む牛乳。有害説に惑わされるのはもったいない
カルシウムなどさまざまな栄養成分を含む牛乳。有害説に惑わされるのはもったいない

 カルシウムを多く含み、「栄養素の宝庫」とも呼ばれる牛乳。しかし、たびたび有害説が取りざたされ、「牛乳は体に悪い」と思っている人も少なからずいる。11月には東京都内の大学の研究所が「合理的な説明はできない」と結論づけたが、一度流布した情報を撤回するのも難しいところ。牛乳は本当に体に悪いのか。改めて検証してみると…。(平沢裕子)

ミリオンセラー本が発端?

 「子供には牛乳を飲ませない」

 テレビ番組で7月、4歳と2歳の子供の母親であるタレント、松嶋尚美さん(44)がこう発言したことがインターネット上などで話題になった。牛乳を飲ませない理由として、松嶋さんは「牛乳を飲むことで体内のカルシウムが尿と一緒に排出される」「乳製品を多くとっている国は骨粗鬆症にかかりやすい人が多い国だ」と言った。これに対し、同じ番組に出演していた専門家がすぐに否定したものの、ネット上では最近でも牛乳有害説にまつわる話が後を絶たない。

会員限定記事会員サービス詳細