北朝鮮による拉致被害者の早期救出を訴える集会が11月28日、水戸市で開かれた。昭和52年11月に新潟市から北朝鮮工作員によって北朝鮮に連れ去られた横田めぐみさん(51)=拉致当時(13)=の両親らが参加。北朝鮮で祖国を思い、日本の国歌である「君が代」を歌っためぐみさんの様子が明かされた。拉致被害者らの再調査が始まってすでに1年が経過したが、被害者の帰国はいまだ実現せず、家族は「ふるさと」を熱唱し、一日も早い被害者の奪還を誓った。
「日本人なんだと自分に言い聞かせるように」
めぐみさんの北朝鮮での生活の一端を明らかにしたのは、めぐみさんの母、早紀江さん(79)。平成22年に来日した大韓航空機爆破事件の実行犯、金賢姫(キムヒョンヒ)元北朝鮮工作員から聞いた話として紹介した。
「軽井沢で金賢姫さんにお目にかかっていろいろお話を聞かせていただきました。招待所というところにめぐみはおかれていたのですが、そこに金賢姫さんがスクヒさんというめぐみが日本語を教えていた人と訪ねていったことがあるそうです」
スクヒというのは、めぐみさんが日本語や日本の生活習慣について教えていた金淑姫(キムスッキ)という女性工作員。金賢姫元工作員の同僚の女性だった。金賢姫元工作員の証言によれば、2人がめぐみさんに会いにいったのは1984(昭和59)年とされている。