秘録金正日(50)

「ウリ式社会主義」に引きこもり ゴルバチョフにまで見限られた金日成

 北朝鮮は87年11月にモスクワで開かれる「10月革命70周年」記念式典に代表団を送ることを決める。それに絡んで、ソ連共産党書記長のミハイル・ゴルバチョフを北朝鮮に招請するかをめぐって父子はぶつかる。

 北朝鮮元外交官によると、ソ連への訪問準備に追われていた外交部(外務省)に金正日から電話がかかってきた。部長(外相)の金永南(ヨンナム)に、正日はまくし立てた。

 「ゴルバチョフに面会したら、来てほしいと言うんじゃない。彼は(スターリン批判をした)フルシチョフより、もっとひどい修正主義者だ」

 改革開放を極度に恐れていた正日は「ペレストロイカ(改革)」を推進するゴルバチョフを毛嫌いし、招請に反対だった。

 その直後、今度は日成から電話がある。

 日成「代表団の準備は順調か」

 永南「はい。首領さま。準備万端です」

 日成「よかろう。今度行ったら必ず、ゴルバチョフに来てほしいと言え。ことわざに『憎いやつには、餅をもう一つ与えよ(憎い相手にこそよくしろ)』というじゃないか」

 相反する指示に困惑した外交部は検討の末、正日の判断を仰ぐ。代表団が出発する前夜に裁可が下りた。

会員限定記事会員サービス詳細