朝日新聞で初期の慰安婦報道に関わった植村隆元記者(北星学園大非常勤講師)が初めて産経新聞のインタビューに応じた。インタビュー詳報の2回目は次の通り。聞き手は本紙政治部の阿比留瑠比編集委員と外信部の原川貴郎記者。
「『連行』を強制連行の意味にとる?」
阿比留 もう一つ付け加えるならば、植村さんの記事は朝日新聞が(韓国女性の強制連行を証言した唯一の日本側証人、自称・元山口県労務報国会下関支部動員部長)吉田清治氏を取り上げ始めた後に出ておりますので、吉田氏が強制連行したという対象、まあ、似たような、吉田氏がやったとはかぎらないにしても…。
植村 うん、吉田清治さん、なるほどね。
阿比留 その当事者がとうとう名乗り出たかというふうに受け止められる可能性はあるわけですね。
植村 ということは吉田さんが金学順さんを連行したという…。
阿比留 いや、そういう意味じゃなくて、そういうふうに吉田さんが、もし本当に強制連行したなら個人だけじゃなくてほかに似たようなことをやった人がいるということになりますので、その誰かがということですね。
植村 連行のところ、まあこれからまたちょっと議題全体でいいんですけど。例えばね、産経の正論の筆者の西岡(力・東京基督教大教授)さんという人が、連行という言葉について、ここにこういうふうに書いているんですよ(論文集の中を示して読み上げる)「朝日に限らず、日本のどの新聞も金さんが連行されたプロセスを詳しく報ぜず、大多数の日本人は当時の日本当局が権力を使って、金さんを暴力的に慰安婦にしてしまったと受けとめてしまった」とある。この場合の連行というのは、原川さんどういう意味ですか。強制連行の意味ですか。