豪州のクラフトビールを国内で展開へ、キリンHD

 キリンホールディングス(HD)の磯崎功典社長は19日、産経新聞のインタビューに応じ、原料や製法にこだわって少量生産するクラフトビールについて、豪州ビール子会社ライオンが生産販売する銘柄を、国内でも販売する考えを明らかにした。大量生産方式のビールは需要減が続く一方、個性豊かなクラフトビールの販売は伸びており、品ぞろえの拡充が必要だと判断したためだ。

 磯崎社長は「飲食店や量販店向けなどでクラフトビールの展開強化を検討している」と説明した。その上で、豪州のビアパブで人気の高いクラフトビール「ジェームス・スクワイア」や「リトル・クリーチャーズ」を日本で扱う可能性があるとの認識を示した。

 キリン傘下のキリンビールは現在、コンビニエンスストア限定のクラフトビール「グランドキリン」などを販売している。磯崎社長は「お客の好みに合わせて、バリエーションを広げたい」と述べた。

 キリンHDによると、日本国内のビール類総市場に占めるクラフトビールの構成比は1%未満だという。ただ磯崎社長は「世界の先進国で軒並み量産ビールが伸び悩む一方、クラフトビールは伸びている」と指摘。国内でも「メーカーが努力すれば、市場はさらに伸ばせる」と強調した。

会員限定記事会員サービス詳細